浮気調査の期間・費用相場は?探偵事務所の依頼料金を安くするコツも徹底解説
- 探偵事務所に浮気調査を依頼したい
- 浮気調査にかかる期間を知りたい
- 浮気調査費用を安く抑えたい
日本人の浮気率は、年々増加しているといわれています。相模ゴム工業株式会社による調査結果によれば日本人の約5人に1人が浮気しているそうです。
パートナーの浮気を突き止めるには、
◆ 探偵事務所に調査を依頼する
上記2つの方法が考えられます。
この記事では、探偵事務所に浮気調査を依頼した場合の期間や費用相場を解説します。
これを読めば、自分にとって最適な方法で浮気調査ができるようになりますよ!
目次
探偵事務所による浮気調査の期間は?
探偵事務所に浮気調査を依頼した場合、平均的な調査期間は1週間前後です。
約1週間が目安ですが、具体的な期間は以下の調査目的により異なります。
◆ 裁判に有利な証拠がほしい
「浮気の有無を知りたい」ときは2~3日
夫や妻、恋人などのパートナーによる「浮気の有無を知りたい」場合、調査期間は2~3日です。
このような場合、調査におけるゴールは浮気の事実を突き止めることです。
◆ パートナーとの関係の修復を図る
などが目的となります。裁判に有利な証拠などを押さえる必要もないため調査は比較的短期間です。
依頼から調査終了までの期間は一週間程度です。
「裁判に有利な証拠がほしい」ときは一週間以上
夫や妻などのパートナーによる浮気を把握しており「裁判に有利な証拠がほしい」場合、調査期間は一週間以上です。
このような場合、調査におけるゴールは浮気現場の写真や動画を撮影することです。
◆ 浮気相手の素性を明らかにする
などが目的となります。
浮気行為の回数は、慰謝料の金額に影響します。また離婚裁判においては、パートナーの継続的な浮気行為を証明できないと離婚が認められないこともあります。
裁判に有利な証拠がほしい場合は一定期間にわたり浮気行為の証拠集めをする必要があるため、比較的長期間になります。
依頼から調査終了までの期間は約一か月です。
探偵事務所による浮気調査の費用は?
探偵事務所に浮気調査を依頼した場合、調査費用は10~100万円といわれています。
浮気調査の費用は、調査の目的により異なります。「浮気の有無を知りたい」場合は調査期間が約2~3日なので、費用は比較的安くなります。
一方で「裁判に有利な証拠がほしい」場合、複数回にわたる浮気行為の証拠を押さえなければならなりません。調査期間は一週間以上となり、その分費用も高額になります。
浮気調査の料金体系は3種類
浮気調査の料金体系は、主に以下の3種類に分けられます。
◆ パックプラン
◆ 時間制プラン
成功報酬プラン
成功報酬プランは、浮気調査において最も定番の料金体系です。依頼時に着手金を支払い、成果があれば報酬金を支払います。
浮気調査の成果に対して料金を支払いたいという人におすすめです。
浮気調査の成果がなければ調査費用を支払う必要ないというメリットがある一方、「何をもって成果とするのか」を事前に明確にしておくなど注意が必要です。
たとえば裁判に必要な証拠を集めるために浮気調査を依頼した場合、浮気相手の身元情報(氏名・住所など)を把握する必要があります。
しかし探偵事務所によっては「浮気の有無を明らかにすること」を成果として捉えている場合があり、そのケースでは証拠が押さえられなくても成功報酬を支払う必要があります。
成功報酬プランを採用している探偵事務所を利用する際には、「成果」の定義をきちんと確認しましょう。
時間料金プラン
時間料金プランは名前の通り、稼働時間あたりの料金が定められているプランです。
パートナーが浮気行為をする日を把握している人など、調査期間が長引かないであろう人におすすめです。
上記の式で計算できるため、料金も明瞭でわかりやすいというメリットがあります。一方で稼働時間分料金が発生するため、長期間にわたる調査の場合では費用がかさんでしまいます。
また稼働時間あたりの料金に加え、諸経費(基本料金、書類作成費など)がかかるため注意が必要です。
パックプラン
パックプランは、探偵事務所を一定料金で利用できるサービスです。パック料金の中に調査料金はもちろん、機材費や経費、書類作成費などすべて含まれています。
浮気相手の情報が少ないなど、調査が長期間にわたることがが予想される人におすすめです。
料金が明瞭であり時間制プランよりも比較的お手頃な料金で利用できるメリットがある一方、短期間で浮気調査が終了した場合には料金が割高になるため注意が必要です。
浮気調査費用の内訳
決して安くはない浮気調査。費用の内訳を知りたい方も多いのではないでしょうか。
探偵事務所による浮気調査費用は、基本的に以下のような内容で構成されています。
調査料金
- 着手金
- 人件費(稼働時間料金・日当・出張手当)
- 深夜・早朝料金
- 危険手当
成功報酬
- 浮気調査の成果に応じて支払う報酬金
諸経費
- 交通費
- 宿泊費
- 車両費(ガソリン代・高速代)
- 通信費
- 機材費
- 対象店出入り費用
手数料
- 書類作成費
探偵事務所による浮気調査費用を安くするには?
探偵事務所に浮気調査を依頼する場合、できれば費用を安く抑えたいですよね。
調査費用を安くするコツとしては、以下の2つが代表的です。
◆ 探偵事務所を比較する
事前に自分で調査を試みる
探偵事務所による浮気調査費用を安くするには、「事前に自分で調査を試みる」ことが効果的です。
時間制プランを利用する場合、稼働時間を最小限に抑えることが費用を安く抑えることにつながります。
逆に、パートナーが浮気行為に及ぶタイミングや浮気相手の情報がないと調査に時間がかかり、結果的に費用もかさんでしまいます。
パートナーが浮気行為をしやすい曜日や時間帯、浮気相手の身元などを調査をしておくと、探偵事務所にとっても調査の目処がつけやすく調査期間も短くなります。
◆事前に調べておくべき情報
- パートナーが浮気行為を行う可能性の高い場所・時間帯
- 浮気の期間
- 浮気時の交通手段(車・電車・タクシーなど)
- 浮気相手の氏名・住所・勤務先
探偵事務所を比較する
探偵事務所による浮気調査費用を安くするには、「探偵事務所を比較する」ことも効果的です。
比較の結果、優良な探偵事務所に依頼することで、効率的な調査をしてもらうことができ費用も抑えられます。
結果を早く知りたいと安易に探偵事務所を決めてしまいがちですが、依頼前に複数事務所を比較することにより優良な探偵事務所を見つけやすくなります。
探偵事務所は日本全国にありますが、事務所によって「調査ポリシー」や「サービス」に大きな違いが見られます。
親身になって依頼者の話を聞き、調査方針や料金体系が明瞭な事務所を選びましょう。
優良な探偵事務所であれば、高い調査技術やノウハウを有した探偵により効率的な浮気調査が行われ、結果的に無駄な費用を抑えられます。
優良探偵事務所の特徴は以下の通りです。
◆ 依頼者の話をしっかりと聞く
◆ 調査ポリシーが明瞭である
◆ 成果物の説明がある
◆ 調査方針・方法の説明が丁寧である
◆ 詳細な見積もりを出してくれる
探偵事務所に浮気調査を依頼する際は、期間・費用をしっかりと確認しましょう
探偵事務所による浮気調査の期間・費用相場および依頼費用を安くするコツを解説しました。
自分で浮気調査をする場合、調査費用がほとんどかからないというメリットがあります。
しかしフルタイムで仕事をしている方は調査時間の確保が難しく尾行などにも慣れていないため、浮気の事実を突き止めることが難しく結果がでるまで時間がかかる傾向にあります。
一方で探偵事務所に依頼する場合、費用はかかるものの経験豊富な探偵が効率的に調査を進めてくれるため、短期間かつほぼ確実に成果を得られます。
今後、自分の人生をよりよいものにするためにも、浮気調査はひとつのきっかけとなりうるといえるでしょう。